🌸輪島塗箸の蒔絵体験🌸
先日、輪島塗箸の体験に参加してきました😊
桜の花びらの下絵に筆で漆を塗るという作業です🌸
漆を塗った所は、先生が金粉を撒いて下さり無事に出来上がりました。
ベンガラの天然漆が手に付くとかぶれるので、気をつけながらの細かい作業でしたが、楽しんで体験出来ました😄
漆を塗った所に先生が金粉を撒いて下さった時、さらさらと舞う様に落ちていき、とても優雅な気持になりました🌠
箱に入れていただき3日間は、出さない様にとのことでした。
漆は乾燥すると逆に乾きにくくなる特徴があるとのことで、ドライヤーなどは、逆効果だそうです。
今日箱から出してみました💗
自分で作った物っていいですね❗️
長く愛用できそうです💗
こんな団扇も頂きました。
連続小説「まれ」の舞台にもなって盛り上がっていますね🎉
足を運んでみたくなりました🚄
0コメント